写真AC雑記帳

写真ACのあれこれを書く予定

旅行:2018年関東甲信温泉旅行(2.二日目~諏訪湖まで)

旅行:2018年関東甲信温泉旅行(2.二日目~諏訪湖まで)

前回の記事では、草津温泉から出発するところまでを記事にしました。湯釜という観光名所でぜひ撮影をしていきたかったのですが……。 

 

1.噴火警戒、レベル2。

湯釜は草津白根山に位置しています。近付こうと思えば国道292号志賀草津道路を通る必要があるのですが、この一部が通行止めなのでした。原因は火山。噴火警戒レベル2です。残念ながら近付く事さえできませんでした。

2017年には3年振りに観光が可能な状況となっていたのですが、またしばらく近付けないかもしれません。この状況が続くと、幻の観光名所みたいな扱いになっていくように思えます。写真で見る限り、個性的でインパクトがある風景なんですよね。せっかくなので撮影したかったな。

草津から湯釜方面に向かえないので、南に進路を取り、嬬恋村方面から迂回して万座ハイウェーを北上し、渋峠を越えて「道の駅北信州やまのうち」まで移動します。あまり正確ではありませんが、こんな感じのルートを採りました。

 

 

2.長野でそばを。

草津を離れ、道中、嬬恋村ではキャベツ畑らしきものが確認できました。あまりに期待通りのシチュエーションに、ほんのり感動。北海道の富良野や美瑛のようには美しくないにしても、丘陵地としての眺めも悪くありません。

上の地図でB地点あたりから万座ハイウェーに入ります。非常に見晴らしの良い地形がありますが、残念ながら諸般の事情により写真を撮影していないので、ぜひ直接確かめて頂きたいです。北上を続けると、万座温泉に行き着きます。

万座温泉付近には硫化水素ガスの発生地域があるのですが、あらためて写真を見るとなかなか毒々しい。湯釜の代わりとしては少々寂しいものの、青い色の小川が流れていたので撮影しています。下の地図、万座しぜん情報館付近の風景です。

 

万座温泉からさらに北上を続けますが、雲の中に突入したかのような著しい視界不良に見舞われます。前方を走る車一台が辛うじて見えるぐらいで、写真を撮影してももはや五里霧中。そんな道のりを超えて「道の駅北信州やまのうち」に到着。

せっかく長野県入りしたので、蕎麦を食べました。さすが長野というべきか、道の駅の蕎麦のわりにはしっかり美味しく頂きました。侮れません。

 

3.雲の上の高原へ。

上信越自動車道上田市に向かい、いわゆるビーナスラインを通って美ヶ原高原を目指します。道が狭くてやや怖い。そしてやはり雲の中に突入したかのような天候。さらに山の中なのに交通量が意外と多い。そんな道のりを越えて美ヶ原高原に到着します。

美ヶ原高原は、雲海の上でした。ここまで来るにも結構骨が折れますが、朝や夕方にはさらなる絶景となるのでしょう。さらにすぐそばに位置する美ヶ原高原美術館は、なかなか面白そうな屋外展示をしています。そういうものに後ろ髪を引かれるような気持ちもありながら、さほど時間に余裕があるわけではないので移動を再開します。

  

4.白樺湖霧ヶ峰、そして上諏訪温泉。

美ヶ原高原から移動し、次は白樺湖へ向かいました。白樺湖は、観光の要所としてよく知られた場所ではありますが、さらっと見ていくだけだと特に印象にも残らないような感じがあります。じっくり滞在したほうがいい場所なのでしょう。

続いてエアコンを連想してしまう霧ケ峰周辺を通ります。大自然ですね。ここも眺めは非常に良いですね。高木が少なく草原というのがいいですよ。時間がないので、ここもさらっと見ていくだけになってしまいます。いよいよ諏訪湖に到達する頃には、すでに日没。ホテルに向かいます。

双泉の宿朱白(すはく)に宿泊しました。部屋にもよると思いますが、さほど湖は見えません。しかしその代わり露天風呂からの眺望は最高です。まさに諏訪湖一望。ここは温泉が二種類あり、透明度が高い温泉と、いかにもな温泉気分を味わえる茶色の温泉があります。双泉の宿という名の由来だそうですね。上諏訪温泉で二種類の温泉を楽しめる宿は朱白だけらしいので、これはポイント高いです。そして料理も一級。ここはバイキングではなく、コース料理になります。そりゃバイキングと比べれば一品の質が高いのは自明の理ではあるのですが、それにしても美味かった。特に気に入ったのは、伏兵俵揚げ。揚げたてとは言え、俵揚げがこんなに美味いとは衝撃です。下の写真の一番上ですね。

f:id:daphniaP:20181031221247j:plain

食後の散歩として上諏訪駅周辺まで行ってみましたが、駅周辺に飲食店や商店は少なく土産など買い物にはあまり向かないかも。温泉以外の観光と言えば、やはり諏訪大社になると思いますが、今回はそちらには向かいませんでした。

翌日は山梨県に向かいますが、続きはまた次の記事で。朝の諏訪は好天に恵まれていたんですけどねえ……。